セカンドオピニオン外来は2025年3月15日より以下のルールで行います
セカンドオピニオン外来とは
当院以外で受けた手術の結果、またはこれから受けるかもしれない診療予定などについて当院で診察をして意見を聞く場合をセカンドオピニオン外来で行います。このような診療は通常の保険診療のルールにそぐわないため以下のルールで行います。
- 他院ですでに受けた手術・治療について意見を求める場合。予約制で自費診療扱いになります。料金は
- 主治医からの診療提供がある場合:20,000円
- 主治医からの情報提供がない場合:30,000円
- 他院でこれから手術などを受ける場合の意見を求めるだけの診療も自費診療扱いとなります。ただし、片眼の手術をすでに他院で受けていてもう片眼を当院で手術希望であれば最初から保険診療を行います。
- 他院での手術結果などに不満があり当院への転院を希望される場合。ケースにより治療はお受けできる場合とできない場合があります。初回は自費診療となります。
注意
- セカンドオピニオンは本人が来院され診察が必要です。セカンドオピニオンの診療結果はご本人に伝えるもので訴訟などに利用することはお断りします。
- セカンドオピニオンとは本来は以前にかかっている先生から紹介状(診療情報提供書)をお持ちいただくのが原則です。特に緑内障の場合、今までの状況がわからないと適切な診療方針が立てにくいからです。しかしどうしても紹介状をいただきにくい事情がある場合はその範囲での診療は可能です。問題解決をお約束するものではありません。
詳細はご相談ください。
2025年2月21日
稲村眼科クリニック
院長 稲村幹夫